おうちネットワーク 10GbE 化計画
#ネットワーク
10Gbpsの光回線を2本引いてどちらが良いか比べてみた|TechRacho by BPS株式会社
自宅のネットワークを可能な限り10Gb Ethernetで構築してみたMemory
10GbEのケーブル・コネクタの基礎知識|ゆあ(you21979)|note
PICe3.0 x4で動く10GbE NIC”Mellanox ConnectX-3″に交換したのでベンチマーク | 徒労日記
光回線・プロバイダー
フレッツ光クロス
enひかりクロス
10 Gbps
v6プラス (MAP-E)
設置後、すぐ開通とはならず v6プラスの設定が降ってくるまでは IPv4 のサイトに繋がらない感じだった
ルーター
XG-100NE (レンタル品)
Wi-Fi も飛ばせる
http://192.168.1.1 から IPv6パケットフィルタ設定(IPoE) が変更可能
http://192.168.1.1:8888/t から IPv4 アドレスや、利用可能なポート番号を確認可能
利用可能なポート番号の範囲でポート変換の設定が可能
https://scrapbox.io/files/6466fea6a5dc7e001b1df4cc.png
こういうふうにすると {IPv4アドレス}:13443 を 192.168.1.2:443 にルーティングできる (いわゆるポート開放)
スイッチ
TL-SX105 | 5ポート10G デスクトップスイッチ | TP-Link 日本
10GBASE-T 5ポート
https://scrapbox.io/files/6466fd956ad0bb001bdcaec5.png
筐体がわりと熱くなる
カード
エアリア SD-PE410GL-B
格安だったけど今のところ問題なし
Arch Linux
Linux 6.1 から AQC107 のドライバーが組み込まれたため、ドライバのインストールは不要ですぐ使えた
ヒートシンクが付いているが、チップの温度は70度強
https://scrapbox.io/files/6466fde52bc66a001bc6855a.png
スピードテスト
https://www.speedtest.net/result/c/20679fad-1699-4293-aed5-0efb3ad701f7
下り 7884.20 Mbps
上り 6700.78 Mbps
https://www.speedtest.net/result/c/d14cfec3-93fb-4367-8605-7d6e024c9af9
下り 8012.27 Mbps
上り 1223.77 Mbps